介護が未経験なら派遣かエージェントか
介護の仕事に従事したことがない人は仕事を探すときにマッチングを受けるのが賢明です。
介護業界には様々な仕事があり、どれが自分に合っているのかを探し出すのはそれほど容易ではありません。
未経験の場合にはなおさらであり、自分の能力が介護でどのように生かせるのかすらわからない場合もあるでしょう。
その際に自分の能力を客観的に分析してもらい、職場側からの要求とマッチングしてもらうことによって、自分の能力を最大限に発揮できるようになります。
そして、その能力に見合った合理的な待遇を提供してもらえるでしょう。
自分の能力の価値についてよくわかっていない段階だからこそ、不利な条件で働くことになってしまわないように仲介してもらうのが効果的なのです。
その方法として派遣とエージェントの活用ができますが、それぞれにメリットもデメリットもあります。
派遣を選ぶと期間を定めて働くことになるため、ある程度仕事に従事したら他の仕事をまた選ぶことができるのが特徴であり、広く色々な仕事に携わっていきたいという人に向いているでしょう。
逆にエージェントに仕事を紹介してもらうと一つの仕事に長期的に携わりやすく、終身で一つの職場で働きたいときに適しているのです。
また、派遣の場合には基本的には有給休暇や就職支援などはその会社から受けることになりますが、エージェントの場合には採用先の会社から受けることになるという違いがある点も留意しておきましょう。